チャド茶団

雑記ブログ。ゲーム・アニメなどの話題多め。

ゲーム感想

【PS2】『ガングレイヴ GUNGRAVE』プレイ感想

二丁拳銃と武装した棺桶を持つ不死身の男、ビヨンド・ザ・グレイヴを操作して暴れまわるアクションゲーム。キャラクターデザインを内藤泰弘、メカデザインを藤島康介、開発を広井王子率いるレッドエンタテインメントが担当している豪華な作品。2002年に一作…

【PS2】『7BLADES/セブンブレイズ』プレイ感想

PS2用ゲーム『7BLADES/セブンブレイズ』をクリアしたので感想。 発売が2000年ということでPS2と同じ年にコナミから発売された一作。 オープニングが『出島を爆撃する巨大手裏剣型UFOに乗った服部半蔵とそれを迎撃する黄金の龍』というぶっ飛んだセンスのムー…

【PS2】『アルゴスの戦士』プレイ感想!

2002年に発売されたPS2ソフト『アルゴスの戦士』を2025年にプレイ!魔人の軍勢にさらわれた姫を助けるため筋肉隆々なマッスルメンが超強い神の盾、ディスカーマーをブンブン振り回して敵をなぎ倒していくアクションゲーム。ローマの漢の筋肉、見せてやるよ!…

【感想】Redemption Reapers ーリデンプションリーパーズー【PC】

発売からかなり経っているが『Redemption Reapers』をクリアしたので感想。難易度はNORMALでクリア時間は23時間くらい。 渋めの雰囲気に渋めのゲーム内容、派手さはないけどしっとりとしたストーリーの一本。見た目からガチガチのSLGと思ったらそんなこと…

【感想】約束の地リヴィエラ リマスター【Switch】

GBA版を途中でやめ、PSP版も途中でやめた半端者がリマスター版でついにクリア!約束の地リヴィエラ リマスター! GBA版発売から数えると20年越し?ちょっと年数に震えるんですが。 難易度はノーマル。モードは当時のリベンジも兼ねているのでもちろんオリ…

【感想】7年後で待ってる【Switch】

もう結構前に同僚のフィリピン人に「コレオモシロイヨ!」と教えてもらったがプレイすることなく数年経過。その後Switch版が発売されたのを見て「これはあの時の!」と購入したものの結局プレイせずに積んで3年。ようやくプレイ開始だぜ!ちなみに同僚はと…

『Little Witch Nobeta』をクリアする

難易度アドバンスでクリアまで10時間ちょい。 ソウルライクなゲームとして結構面白かった。 ソウルシリーズとの大きな差として魔法の存在と詠唱があるけどこれがうまくゲームシステムに組み込まれてて操作してて面白かった。クロックアップできるサンダー…

『シロナガス島への帰還』をクリアする

随分前に購入したがようやくクリア。 とても面白かった。これは噂に違わぬ傑作。 池田と聞くとどうしても池田恒興がチラつくなぁと思っていたら主人公の名前が池田戦。本当に池田じゃねぇか池田ァ!いや娘の名前だけど! そしてねね子がとてもかわいい。 本…

【感想】聖塔神記トリニティトリガー【Switch】

聖塔神記トリニティトリガーをクリアしたので感想。メインストーリーをクリアした段階で力尽きたのでクリア後に開放されるサブクエストやDLCの追加ストーリーは未プレイ。 結構自分に刺さる(刺さるとは言ってない)ゲームを出すと評判のフリューと三国志大…

【PS4】ロックマンゼロ 感想

CAPCOM: ロックマン™ ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション 『ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション』に収録されている1本。 当時GBA版をプレイした気はするがクリアした記憶がないので挫折したのかも。 というのも今改めてプレイしてみ…

【PS4】鬼武者 感想

PS4版の鬼武者をトロコンしたので感想。 今年で鬼武者が20周年というとんでもない情報。幻魔より時の流れが恐ろしい! オープニング映像は今見ても素晴らしい出来でこれがHD画質で見れるだけでも価値がある。 発売当時から言われるバッサリ感は現代でも色…

【PS4】RUINER(ルイナー) 感想&レビュー

イカすフルフェイスマスクをかぶった主人公を操作してサイバーパンクな世界で狂った連中相手に暴れまわる一本。 舞台は巨大企業ヘヴン社によって支配される都市「レンゴクシティ」 突然脳をハッキングされ、ヘヴン社のボスを暗殺するための駒とされてしまう…